ヤマトヌマエビ「6/28孵化幼生」育成失敗

上の写真はヤマトヌマエビ成体
6月28日に孵化したヤマトヌマエビの幼生育成は日齢10日の時点で失敗に終わっています。

おそらくエサとなる植物プランクトンの不足が失敗の原因だとみています。

エサの培養、供給方法を改めてからまた挑戦したいと思います。

ちなみに現在はキャメルシュリンプが抱卵中なので近々そちらの幼生育成を開始する予定です。

家の海日誌

我が家のアクアリウムを紹介しています。 マリンアクアリウム(海水魚水槽)がメインで、特に海生エビの繁殖及び幼生育成の挑戦を記事にしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000